top of page
検索


春に感じる不調とは!?
こんにちは 銀座治療室はり香佐藤みつきです。 4月も後半になりました。 春になり、進学や入社など環境が変わり生活が慌ただしくなることによって心と体のアンバランスが生じやすい時期でもあります。 東洋医学では、自然界の存在するものを陰と陽に分ける考え方があります。...
はり香 銀座
2022年4月22日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


お灸の効果とは?
お灸をしたことはありますか? こんにちは 銀座治療室はり香佐藤みつきです。 前回は鍼治療についてお話ししましたので、今回はお灸についてです。 まず、お灸の原料についてです。 お灸の原料はもぐさと言います。 もぐさはよもぎの葉から作られます。...
はり香 銀座
2022年3月23日読了時間: 2分
閲覧数:314回
0件のコメント


鍼灸治療の効果 その3
こんにちは 銀座治療室はり香佐藤みつきです。 鍼灸治療の効果について 前回、前々回と血流改善効果、疼痛緩和効果についてお話ししました。 今回は3つ目の免疫、ホルモン、自律神経系の調節についてお話しします。 1でもお話しした血流改善効果により身体が温まる、自然とリ...
はり香 銀座
2022年3月16日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


鍼灸治療の効果 その2
こんにちは! 銀座治療室はり香 佐藤みつきです。 前回に引き続き鍼灸治療の効果についてお話ししていきます。 2つ目 鎮痛効果 1でお話しした血流改善効果もそのまま鎮痛効果に関連してきます。 ギックリ腰などの急性症状も鍼灸治療で痛みが軽減した。というお話しを聞くことがあります...
はり香 銀座
2022年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


鍼灸治療のついて
こんにちは 銀座治療室はり香 佐藤みつきです。 今日は鍼灸治療の効果についてです😀 鍼灸治療の効果とは? 一般的に鍼灸治療はどのような症状、疾病に効果があるのでしょうか。 身近な症状として、肩こり、腰痛、膝痛などの症状に対して効果的と認識されているように感じます。...
はり香 銀座
2022年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:261回
0件のコメント


お腹の冷えにおすすめなツボ✨
こんにちは銀座治療室はり香佐藤です。 今回は内臓型冷え性に対して効果的なツボを紹介致します。 1つ目、中かん 臍とみぞおちの真ん中にとるツボ また、胃腸にも関係するので胃もたれや食欲不振などにもおすすめです。 2つ目、天枢 臍の両脇 指3本分に取るツボ...
はり香 銀座
2022年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:2,866回
0件のコメント
耳の疲労と睡眠
実は耳も疲労するそうです。 こんにちは銀座治療室はり香佐藤です。 普段の生活で地下鉄の音やドライヤー、音楽機器やスマホなど様々な音を聞いているので 耳への負担は大きいかと思います。 寝ている時でも、絶えず聴覚、嗅覚は働いており耳の疲労は睡眠に関連する症状と深い関係があるので...
はり香 銀座
2022年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


飲酒後の睡眠の質
質の良い睡眠を取れていますか? こんにちは銀座治療室はり香佐藤です。 実は寝ている時に低血糖になり質の良い睡眠が取れていない場合があるんです。 寝ているのに疲れが取れない、朝起きられない、翌日の仕事パフォーマンスに悪影響が出るなど日常生活に支障が出てくることがあります。...
はり香 銀座
2022年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント


冬でもしっかり水分補給を
皆さんは1日にどのくらい水を飲みますか?? こんにちは 銀座治療室はり香佐藤です。 夏は熱中症対策の為積極的に水分を取る方が多いですが、12月、1月と寒くなると夏に比べると水分摂取料は自然と減ってきますよね。 人間の体は60%が水分でできています。...
はり香 銀座
2022年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


あなたの冷えは何タイプ?
こんにちは銀座治療室はり香 佐藤です。 11月もあと1日で終了ですね。12月になるとより冷え込んできて冬まっしぐらです。 これからの季節最も悩まされるのが体の冷えです。 体の冷えにもタイプが4つに分かれています。 1、下半身型→血流の低下。...
はり香 銀座
2021年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


はり香 コース案内
一年の疲れを癒しませんか? こんにちは 銀座治療室はり香佐藤です。 はり香では、女性だけではなく、男性もご利用が可能性となっております✨ 【MEN'Sコース】 ●50分MEN'S ENLIGHTEMMENT カウンセリング、お着替え含めて 90分...
はり香 銀座
2021年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


キノコには腸活に効果的!?
こんにちは 銀座治療室はり香 佐藤です。 今回はキノコについてです。 キノコいろんな種類がありますが、調理の仕方によってはお腹の調子や環境を整えてくれる食材でもあります。 腸内環境を整えるためには 発酵食品などの菌を含む食品を摂取して腸内細菌を増やすことが大切です。...
はり香 銀座
2021年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
梨とりんごについて
こんにちは 銀座治療室はり香 佐藤です。 今日は 梨とりんごについてです。 梨はほどよい甘さでみずみずしくとてもおいしいですよね! そのみずみずしさから想像できる通り全体の約9割が水分でできています。 りんごもそのまま食べても美味しいし、スイーツにも取り入れられる食材ですね...
はり香 銀座
2021年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


寒い時期の起こりやすい不調
こんにちは 銀座治療室はり香の佐藤です。 気温も寒くなってくるとふとした時に体の痛みや不調が出てきやすくなります。 今回はぎっくり腰についてです。 ギックリ腰の正式名称は、急性腰痛、腰椎捻挫症です。 ・重いものを持ち上げた ・くしゃみをした時、...
はり香 銀座
2021年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


オーガニックアロマ リラックス
こんにちは 銀座治療室はり香 佐藤です はり香ではオーガニックアロマで香りを感じて心も身体もリラックスしていただけるような施術を行なっています 今回はオリジナルブレンドRelaxについてです なかなかリラックスできない、休んでも疲れが取れない、常に緊張しているような気がする...
はり香 銀座
2021年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


呼吸が浅くなっていませんか?
こんにちは治療室はり香佐藤です。 一気に寒くなりましたね🍃 気温が急に変化すると体も疲れやすくなりますね。 体の疲れは呼吸も影響してきます。 普段、呼吸が浅くなっていませんか? 日々の忙しさや、ストレスが大きくなると自然と呼吸が浅くなることも💦...
はり香 銀座
2021年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


秋の味覚 栗には栄養がたくさん!?
こんにちは治療はり香の佐藤です。 10月も中旬にさしかかり、空気も夏とは変わって澄んでますね。 今回は秋の食材として「栗」についてお話します。 秋は、栗のスイーツなどがたくさん出ていて美味しい時期ですね✨ 栗はアーモンドやココナッツ、クルミなどの種実類に含まれており...
はり香 銀座
2021年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


みんな大好き枝豆について
こんにちは治療室はり香佐藤です。 皆さんは旬の食べ物を季節に合わせて食べていますか? 今日紹介するのは『枝豆』についてです。 枝豆は大豆が完熟する前の収穫される豆のことをいいます。 また、豆と野菜の両方栄養的利点を持つ緑黄色野菜に分類されます。 枝豆には...
はり香 銀座
2021年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


よく噛んで食べてますか?
こんにちは 銀座治療室はり香 佐藤です もうすぐ10月突入になるにしたがってだいぶ涼しくなりましたね。 秋に切り替わり「食欲の秋」ですが、皆さんは食事の際良く噛んで食べていますか? これからの時期美味しい食べ物が増えてくるので食事の際の咀嚼回数はどのくらいか見直してみてくだ...
はり香 銀座
2021年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page