top of page
執筆者の写真はり香

最も多くの科学的な根拠を示せる(≒効果がある)香り

こんにちは!はり香 せきです😊

10月も終わりに近づいてきましたが、寒くなってきましたね🥶 皆様どうお過ごしでしょうか? お身体冷やさぬ様お気をつけ下さい☺️

本日はARTQ様の 2019トリプルラベンダーブレンドオイル をご紹介します😌🌱

興部(おこっぺ)ラベンダーとラベンダーハイアルティチュード、ラベンダースパイクの3種のラベンダーを主役にブレンドした柔らかく、優しい印象が特徴的な香りです🍃 ラベンダーのもつ涼やかさを、レモンティートリーや柑橘精油とバランス良くあわせることで、よりフレッシュな拡がりを感じさせます。 また、ホルモンのバランスを整える働きを期待されるゼラニウム、そしてローレルが穏やかな甘さをプラスし、夏バテしがちなこれからのシーズンケアとしても最適です✨ それぞれの精油が全体の柔らかさを際立たせ、ヒートアップした心身を休ませるトリプルラベンダーブレンド。休憩時間や睡眠時にぜひご活用ください😴

ラベンダーには、冷やす作用や緊張をほぐす作用があります。※1 冷やす効果は炎症や傷みを抑えます。 また緊張の緩和は、神経性の緊張、不眠、高血圧、動機、頭痛、イライラなどを緩和します。更に、抗感染作用も優れていて、泌尿器や生殖器系、呼吸器系の感染症に効果的です🤧

はり香では、直接脳に働きかける芳香療法という形で施術を行っております👃 呼吸から香りを取り入れることで自律神経などに作用し、よりリラックス効果を高める方法となっております🌼

アロマのいい香りに包まれながら受ける、鍼灸治療とオイルマッサージでお身体を整えませんか?💆‍♀️

今週末も皆様にとって素敵な週末になりますようお力添えをさせていただければと思います😌💫

週末もご予約にまだ空きがございますので、お気軽にお問い合わせ下さい☺️🌱


※1アロマセラピーは気分に変化を及ぼしたり,身体に生理的な変化をおこさせたりします。このような香り物質の効果は、その匂いが嗅覚を介して神経系に情動的に働きかけるいわゆる心理的作用または認知作用、あるいは香り物質に含まれる化学物質による薬理作用によって起こります。ここでは、精油の作用について紹介すると共に説明を簡易にするため区別しておりませんが、当店での施術は経鼻吸収による効果を狙った設計になっております。


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page